気軽にblog

不妊治療で8回の人工授精を行うも結果に至らず。体外受精1回目で妊娠、出産。現在、第二子の不妊治療中。備忘録を兼ねて、ブログにアップすることにしました。その他、日々のことなども。

移植周期22日目(移植日)

一度目の胚移植から、約5年。

その時の子どもは4歳になり、第二子の不妊治療を始めています。

このブログを書いていたことをすっかり忘れていて、

昨晩、ベッドの中で急に思い出しました。

「記録代わりに、ブログを書いていたような。。。」

なんとかIDとパスワードを探し出して、ログインして、

自分の記録を改めて見返していました。

あの時、がんばったなぁ、って。

今回もがんばれるはず、と言い聞かせてみてます。

 

本日、胚移植をしてきました。

子どもの園バスのお迎えがあるため、13時までの終了を希望していました。

先に採卵の患者さんから受診されるので、移植組はその後だそうです。

なので、預かり保育も予約して、最悪、17時のお迎えを想定していました。

自宅から病院まで、公共交通機関で1時間10分掛かるので、

病院を出てから、処方薬を受け取って、電車に乗るためには、

これくらい必要なのです。

当日の朝に、培養士さんからお電話があり、

移植開始時刻を告げられます。

ですが、

念のため、10:30には到着できるよう、電話を待たずに出発しました。

その電車内で着信があり、11:20に胚移植開始とのこと。

早めに着いたら、手芸店で幼稚園で使う名前グッズを見たり、

銀行で外貨建て保険の提案書でももらおうと思っていたのですが、

そんな余裕はなさそうです。

着いてすぐに受付とお会計を済ませて、待合室で待機していました。

 

11:22 培養士さんに呼ばれます。

着替えを済ませて、内診台に上がる時と同じ状態になり、先生を待ちます。

子宮が映りやすいよう、可能な範囲内でトイレには行かずに尿をためるよう、

指示がありました。

培養士さんがわりと強めにエコーをあてて、

子宮の位置を事前に確認してくださいます。

2時間、トイレに行ってないから、ちょっと不安。。

11:31 担当の先生が部屋に入ってこられます。

テキパキと用意して、カテーテルが入るか、確認して、

あれよあれよという間に移植完了。

まれにスポイト(?)内に胚が残っていることがあるので、

確認します、とのことで、ほんの少しの間。。

ほどなく問題ないとのことで、淡々と終了して、

先生は退室。

私も着替えるように指示があり、着替えてから、

11:40頃、そのままリカバリールームへ移動。

安静は必要ないとのことでしたが、とりあえず、ベッドには行くのね、と

思いながら寝転びました。

5分くらいしたら、培養士さんが来られて、

今後のスケジュールやお薬の説明があり、通常の待合室に移動。

ほんとに安静なしなんだ。

5年前はしっかりと横になっていたけど、どんどん変わっていくなぁ。

今回は3日後にゴナトロピン3000を自己注射するので、

別室で看護師さんからその説明を受ける。

お尻への筋肉注射、ちょっと緊張。。

看護師さんに見守られる中、自分でやってみる。

5年前は何度も打っていたので、慣れていたけど、

ブランクが空いたせいで、お肉に注射針を刺すのが怖い。

でも来院に往復2時間20分を掛けることを考えると、

「えい、自分でやっちゃえ」って勢いで乗り切る。大丈夫!

自己注射の練習を終えて、時刻は12:20。

病院を出て、調剤薬局で薬を受け取り、12:41の電車に乗る。

子どもの預かり保育は必要ないので、

園に至急、電話をして、「園バスに乗せていただけますか」と

お願いする。間に合ってよかった。

もし乗れなかったら、1時間以上の徒歩で、

子どもといっしょに帰らないといけないところだった><

培養士さん曰く、

安静は不要、移植当日の1時間以上の徒歩も問題なし、とのこと。

 

その後、子どものお迎えでバタバタして、

移植後の感動をじっくり味わうこともなく帰宅。

お薬の飲み忘れに気を付けないと。

 

先生の力はもちろん、培養士さんや看護師さんと、

たくさんのプロの方に関わっていただいて、胚移植を終えました。

培養士さんってすごい。

自分が不妊治療を受けるまで、その職業すら知らなかったけど、

尊くて、高度で、こんなにもかっこいい縁の下の力持ちっているのかな。